タグ:EU離脱

EU国民投票を受けた地域・地方レベルの動きなどについて ~ ロンドン市長や地方自治体の代表団体は権限移譲を訴え

2016年09月28日  ,

・EU国民投票で英国のEU離脱が決定したことを受け、英国の地域・地方レベルで様々な動きや反応があった。国レベルでは、首相が交代し、省再編でEU離脱省が創設された。
・スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの自治政府は、財務大臣間の会談や、英国政府、アイルランド共和国政府などとの会議を行い、EU離脱による影響を協議した。
・ロンドン市長やイングランドの地方自治体の代表団体からは、EU離脱を機により多くの権限を移譲するよう求める声が上がっている。

詳細はこちら


英国海外領土ジブラルタルの仕組み ~ その歴史、行政制度、政治、経済など

2016年07月28日  ,

本報告書では、英国海外領土の1つであるジブラルタルにおける政治面及び憲法の改革、並びにその歴史、政府、外交、経済、税制等について詳述している。また、最近のEU国民投票についても触れている。

本報告書は、2013年に当事務所が発表した王室属領(チャネル諸島及びマン島)の行財政制度及び外交等に関する報告書に続くものである。

報告書はこちらを参照


EU離脱を問う国民投票を2016年6月に実施へ ~ 投票実施の責任者、投票資格等について

2016年02月28日 

・英国のEU離脱の是非を問う国民投票が2016年6月23日に実施される。

・独立の機関「選挙委員会」の委員長が、「EU国民投票統括責任者」として、今回の国民投票の実施について全体的な責任を負う。地域での投票の実施については、地方自治体の職員が「EU国民投票事務官」に任命され、その責任を負う。

・投票は、英国本土(イングランド、ウェールズ、スコットランド及び北アイルランド)とジブラルタルで実施される。

詳細はこちら


ページの先頭へ
This website is using cookies.
We use them to give you the best experience. If you continue using our website, we'll assume that you are happy to receive all cookies on this website.
ContinueLearn more
x