Japan Local Government Centre (JLGC) London > 調査・研究 > 欧州の地方自治情報 > EU > EUの地方自治メモ > 英政府、地域の経済成長に向け新たな経済特区設立

調査・研究

EUの地方自治情報メモ

EU

英政府、地域の経済成長に向け新たな経済特区設立

2011年04月20日 

 英国政府は2011年3月23日、地方の長期的な経済成長を促す目的で21カ所に新たなエンタープライズゾーン(経済特区)を設けると発表した。
 11カ所は既に指定されているが、残りについては競争入札を通じて決定される。11カ所のゾーンはバーミンガム&ソリハル、リーズ市地域、シェフィールド市地域、リバプール市地域、グレーターマンチェスター、グレーターブリストル、ティーズバレー、北東イングランド、ブラックカントリー、ダービー・ダービーシャー・ノッティンガム・ノッティンガムシャーの各ローカル・エンタープライズ・パートナーシップ(LEP)地域内のほか、ロンドン・ニューアム区のロイヤルドックスに設置される。
 新規エンタープライズゾーンには、プランニングのほか、法人税やビジネスレイトの税率設定などに関し、多大な権限が与えられる。具体的には、
1)現在の議会任期中にゾーンに転入した企業は統一事業税が100%免除(5年間で最大25万5,000ポンド相当)される。
2) LEP地域の経済優先事項を支援するため、ゾーン内で統一事業税の伸びを最低25年間維持し、LEP内の地方自治体間で分配する。
3)中央政府と地方自治体が開発し「大胆に簡素化」されたプランニング手法を各ゾーンに適用する。
4) 政府は全ゾーンに超高速ブロードバンドが行き渡るよう支援する、などが挙げられる。
 政府は英国全土でのスキーム導入に向け、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドと協議する予定。

出典:
– Budget 2011, HM Treasury
http://cdn.hm-treasury.gov.uk/2011budget_complete.pdf

ページの先頭へ
This website is using cookies.
We use them to give you the best experience. If you continue using our website, we'll assume that you are happy to receive all cookies on this website.
ContinueLearn more
x